「ロケットモバイル」は株式会社エコノミカルが運営する格安SIMです。
業界最安値級の料金プランが数多くあり、月額298円で通信が使い放題になるプランなど独自のプランも用意されています。
また、アプリや会員登録をすることで貯まる「ロケモバポイント」を使って毎月の通信料金を割り引くこともでき、ケースによっては無料になることもあります。
この記事では、ロケットモバイルのおすすめポイントや注意点など徹底解説します。
目次
ロケットモバイルの主な特長
では、早速ロケットモバイルの主な特長について解説します。
料金プランがとにかく安く、業界最安値級のプランが豊富
ロケットモバイルの特徴として、まずあげられるのが料金プランの安さです。
料金プランの中身を見てみると、業界最安値級の価格設定が多いです。
最も安く利用できるプランは、その名も「神プラン」です。月額利用料金は298円。
高速通信は利用できませんが、200kbpsの通信速度でデータ容量は無制限に利用できます。
WEBサイトの閲覧やLINEやTwitterといったSNS利用など、テキスト中心コンテンツであれば、この速度でも十分に使用可能です。
ライトな使い方であれば、300円もかからずに無制限で使用できるので、まさにプランの名前どおり「神」的なプランといえます。
さらに、神プラン以外のプランにおいても、料金設定は業界最安値級のものが多いです。
データ通信SIMでは、高速通信が利用できる1GBプランで590円。利用者が多い3GBプランではあ月額840円という価格設定です。
格安SIM他社におけるデータ通信SIMの3GBプラン料金は、安くても900円程度、平均的には1,000円以上する価格帯が多いです。
そんな中、月額840円の設定としているロケットモバイルの料金プランは、まさに業界最安値といえます。
その他のプランについても、業界最安値でなくても限りなくそれに近い業界最安級の価格となっているプランがほとんどです。
とにかく、通信料金を安くしたいという人にはオススメです。
「ロケモバポイント」で月額利用料金を無料にすることも可能
ロケットモバイルでは、ロケモバ側が指定するアプリをダウンロードしたり、オススメするサービスに会員登録したりすることによって、「ロケモバポイント」を貯めることできます。
そして、この貯めたロケモバポイントは、毎月の通信料金から1ポイント=1円として割り引くことができます。
例えば毎月の利用料金が500円で、ロケモバポイントが500ポイント貯まっていれば、月額料金が無料になるという仕組みです。
ロケモバポイントをためられるアプリダウンロードや会員登録といった案件は、月間でのべ5,000件以上配信されています。
案件内容としてもさまざまなジャンルのものが提供されていて、iOSアプリのダウンロード・Androidアプリのダウンロード・会員登録・資料請求・商品購入などがあり、自分にあったお得な案件が見つかりやすいです。
貯めたロケモバポイントは、有効期限が長く、繰り越しすることも可能です。180日以内に新たなポイントを獲得すれば、ポイント消滅することもありません。
当月中の料金プランをリアルタイム変更できる
通常、どこのキャリアでもそうですが、あらかじめ1ヶ月で使用するデータ通信量を定めて、通信契約するプランがほとんどだと思います。
例えば3GBプランを契約してれば、1ヶ月の高速通信可能なデータ容量は3GBであり、これを超過する場合には、追加料金を支払ってデータチャージする必要があります。
どのキャリアでも、データチャージの料金は、料金プラン決定時に割り当てられている価格設定より割高な場合が多いです。
よって追加データチャージで高速通信可能な容量を増やすことは、お得とはいえないのが現状です。
前置きが長くなりましたが、ロケットモバイルでは、追加データチャージという概念がなく、データ容量が不足しそうであれば、契約中のプランより上位の料金プランへリアルタイムで変更することができます。
月途中で料金プランが変更できるシステムは、ロケットモバイルならではの特徴です。
ロケットモバイルの料金プラン

ここでは、ロケットモバイルの料金プランについて解説します。
ロケットモバイルの料金プラン
ロケットモバイルの料金プランはとてもシンプルです。
セット端末を取り扱っていないので、SIMカードのみの契約となります。
基本の料金プランは以下のとおりです。
プラン名 | データ容量 | SIM タイプ | |
---|---|---|---|
データプラン | 通話プラン | ||
神プラン | 制限なし (通信速度は 200kbps) |
298円 | 948円 |
スーパー神プラン | 719円 | 設定無し | |
1GBプラン | 1GB | 590円 | 1,250円 |
2GBプラン | 2GB | 690円 | 1,300円 |
3GBプラン | 3GB | 840円 | 1,400円 |
5GBプラン | 5GB | 1,200円 | 1,800円 |
7GBプラン | 7GB | 1,850円 | 2,400円 |
またアップロードに特化した「アゲアゲプラン」も用意されています。
プラン名 | 料金 | データ容量 | 備考 |
---|---|---|---|
アゲアゲプラン | 980円(6ヶ月間) 1,480円(7ヶ月目~) |
上り:使い放題 下り:100MBまで無料 (以降 1GBごとに500円) |
データ通信専用SIMのみ (SMS・通話SIMの取扱いなし) |
通常のプランの中でも、ロケットモバイルならではというべき特徴的なプランが「神プラン」です。
高速通信は利用できず、通信速度は200kbpsでの利用ですが、データ制限はなく使い放題です。価格は、データ専用ISMのデータプランなら、月額298円と業界最安値級価格になっています。
神プランのネックとも言うべき200kbpsの低速通信。高速通信と比較すると断然劣ってしまうのは当然ですが、この200kbpsという速度であっても実行できるタスクは結構あります。
SNSのタイムライン表示、テキスト中心のWEBコンテンツ表示、メールの送受信、LINEやFaceTimeなどデータ回線を利用した音声通話、ゲームアプリなど、幅広いコンテンツを200kbpsの通信速度で利用可能です。
もちろん高速通信と比較すると、多少の待ち時間が発生することは否めませんが、使用してみるとそれほど待つことなく表示されます。
速度から考えるとYouTubeなどの動画コンテンツの利用はさすがに厳しいですが、テキスト中心のコンテンツであれば「神プラン」の通信速度でも十分利用できます。
「スーパー神プラン」は、「神プラン」と「つながる端末保証」がセットになったプランです。
通常の料金だと、神プランが298円、つながる端末保証が500円なので、合計で798円かかります。セットになった「スーパー神プラン」を選択すると、719円まで圧縮され、さらにお得になります。
ただし、スーパー神プランでは通話SIMを選択することができないので、データSIMのみとなります。
それ以外に、通常のプランとなる「1GB〜7GBプラン」も用意されています。
月々に使用するデータ容量を1GB、2GB、3GB、5GB、7GBから自身の使い方に合わせて選択することできます。高速通信を利用することができ、1ヶ月の利用したいデータ通信量を考慮しながら決めることができます。
他社と同じようなシステムの料金プランを選びたい場合は、このプランから選びましょう。
SIMタイプは、データ通信SIM、SMS付きSIM、音声通話付きSIMの好きなものを選択可能です。
上り回線専用プランである「アゲアゲプラン」は、上り回線(アップロード)が使い放題です。
下り回線に関しては、100MBまでは通信量が無料となっています。100MBを超過した下り回線のデータ通信は1GBごとに500円の追加料金がかかります。
通常のプランと比較すると割高になってしまうので、上り回線をよく使用する場合以外は、通常のプランを選んだ方が良いです。
ロケットモバイル料金プランの詳細事項
ロケットモバイルでの料金プランの詳細や諸事項について以下まとめました。
通話料金 | 30秒/20円 | 回線種類 | ドコモ回線 | ||
SMS料金 | SMS受信料:無料 国内送信:3円〜30円/通 海外へ送信:50円〜500円/通 |
セット端末 | なし | ||
データ通信量の翌月繰越 | あり | データ容量の追加 | なし (プランをリアルタイム変更) |
||
初期契約手数料 | 3,000円 | 最低利用期間解約手数料 | 通話プランのみ1年間以内の解約で 9,500円の手数料 |
||
MNP転出手数料 | 3,000円 | テザリング | ○ | ||
セキュリティ 対策 |
なし | 端末保証 | オプションあり(有料) | ||
通信速度制限 | 以下の容量超過で、128kbpsの速度制限
(神プランは制限なし) |
||||
キャンペーン |
|
ロケットモバイルのおすすめポイント

ロケットモバイルの料金について解説したところで、ここからはロケットモバイルのおすすめポイントについて紹介します。
下り回線が月額298円で使い放題な「神プラン」
ロケットモバイルの特徴的なプランといえば月額298円で下り回線のデータ容量が使い放題である「神プラン」です。とにかく安いです。
通信速度こそ高速通信は利用できず200kbpsでの通信となりますが、200kbpsであっても利用できるコンテンツは結構あります。
テキスト中心のWEBページ、Facebook・TwitterなどのSNS、ゲームアプリ、ストリーミング音楽など、多少の待機時間は発生するかもしれませんが、それなりに使い込めます。
200kbpsで唯一厳しいのは、YouTube等のストリーミング動画再生です。
通信速度をそこまで求めず、多少の待機時間があっても良いのでとにかく安く利用したいという希望がある人には、本当にオススメのプランです。
ロケモバポイントを貯めて利用料金無料にもできる
ロケットモバイルに加入すると、ロケモバポイントとよばれるポイントを貯めることができます。
ロケットモバイルが指定するアプリダウンロード・会員登録・アンケートなど、ロケモバポイントが貯まる案件は、月間延べ5,000件以上が配信されています。
貯まったポイントは1ポイント=1円として、毎月の利用料金還元に使用することが可能。
例えば、月500円という通信料金だった場合、ロケモバポイント500ポイントを使えば、その月の通信料金は無料となります。
使用できずに余ったロケモバポイント翌月に繰り越すこともでき、利用期限も設定されていません。
ただし、最後にポイント獲得した日から180日以上が経過すると、これまで貯めたポイントが消滅してしまいます。約6ヶ月間なので、これだけの間ポイントを獲得せずに期間が経過することは実際には少ないと思います。
ロケモバポイント獲得によって、毎月の利用料金をさらに割り引くことができるシステムは、間違いなくお得なサービスといえるでしょう。
データ容量が不足したら月途中で料金プランのリアルタイム変更できる
通常のプランを利用している場合、1GB〜7GBまでのデータ容量をあらかじめ決める必要があります。
そして、設定したデータ容量を超過した場合、200kbpsの低速通信へ速度制限がかかります。
設定データ容量を超過した場合の対処としては、大手キャリアや他社の格安SIMでは、追加データチャージを購入して、新たに高速通信を利用するという方法が一般的です。
ただ、追加チャージの場合、1GBあたりのチャージ料金がかなり割高な設定です。
これに対して、ロケットモバイルでは、月途中であってもリアルタイムでデータ容量の上位プランに変更できます。
例えば通話SIMの1GBプランを契約していて容量超過した場合、1つ上位の通話SIM2GBプランへ月途中でリアルタイム変更すれば、1,250円から1,300円と変更され、実質50円で1GB分のデータ容量をもらうことができます。
格安SIM他社や大手キャリアでは、安い方でも1GBで500円程度、高いと1GB1,000円程度する追加チャージ料金の相場。
データチャージではなく、月途中で上位の料金プランへ変更できるロケットモバイルは、画期的なシステムを採用しているといえます。
余ったデータ容量は翌月に繰り越し可能
毎月のデータ通信量は、翌月にそのまま繰り越され翌月末まで使用できます。
さらに翌月は、繰り越されたデータ通信量から優先的に消費されるので、データ通信量を余すこと無く無駄なく使用することが可能です。
万が一のトラブルも端末保証で安心
ロケットモバイルのセット端末では、端末保証のオプションサービスがあります。
自然故障以外の端末の故障・水濡れ・破損といった使用中の万が一のトラブルの際に、費用負担が一切かからずに無償交換できます。端末保証オプションの利用料金は月額500円です。
格安スマホとはいっても、その端末代金自体は高価なもの。故障の際の修理費用も、場合によってはかなり費用がかかることもあります。
月額500円の端末保証オプションに加入しておけば、万が一のリスクに備えることができるので、日常的なスマホの利用も安心できます。
SIMフリー端末はもちろん、ドコモ端末でもそのまま使える
ロケットモバイルの通信回線はドコモ回線を使用しています。
SIMフリーの端末はもちろん、ドコモのSIMロックがかかったドコモ端末であっても、そのままロケットモバイルのSIMカードを挿入して利用できます。
手持ちで端末を既に所持している人にとっては、新たな端末購入をする必要がないので、初期費用を大きく抑えることにつながります。
低速通信時の速度制限は設定なし
データ容量が無制限で利用可能な「神プラン」は、200kbpsの低速通信という扱いですが、データ利用量を元にした速度制限は実施されていません。
本当に使い放題のプランとして開放されています。
格安SIM他社をみてみると、「200kbpsの低速通信であっても3日間で360MBを利用するとさらに速度制限」という扱いをしているMVNOが多く、無制限で利用可能な神プランの方に軍配があがります。
データSIMでは解約手数料がかからない
ロケットモバイルのデータSIMでは、2年縛りの契約や最低利用期間が設定されていないため、解約手数料がかかりません。
いつでも気軽に利用を開始することが可能な上、万が一サービスを解約したとしても解約手数料がかからないないので、余計な費用が発生しないので安心です。
契約初月のデータ通信料が無料
ロケットモバイルの契約初月データ通信量は無料です。月末近辺で申し込みを行い、月初め1日から利用したとすれば、丸々1ヶ月分のデータ通信量が無料になるので、かなりお得に利用できます。
ロケットモバイルではデザリングは可能
ロケットモバイルでもテザリングは利用できます。
PCやタブレットなどを外出先で利用する人にとっては、他の格安SIMに比べてロケットモバイルを利用するメリットがさらに大きくなるでしょう。
ロケットモバイルの注意点
ロケットモバイルを契約する上で注意しておきたい点もあるので、解説します。
通話SIMの場合1年間の最低利用期間がある
ロケットモバイルの通話SIMを利用する場合、1年間の最低利用期間が設定されます。
1年間以内での解約を行った場合、9,500円という高額な契約解除料がかかります。
データ通信SIMの場合は最低利用期間もなく、気軽に利用開始できますが、通話SIMの場合はそうはいかないので、番号そのままで他社から転入する場合などは特に注意が必要です。
セット端末の取扱いがない
ロケットモバイルでは、通信するためのSIMカードのみを契約するスタイルです。
他社のように格安スマホをセット端末として取り扱っていません。よって、ロケットモバイルの通信を利用するには、手持ちでSIMフリー端末もしくはドコモ端末を所持している必要があります。
端末を持っている人からすれば、SIMカードをそのまま挿すだけで利用でき、契約初期段階で必要な端末費用を発生させることなく利用できます。
一方、端末を持っていない人の場合、ロケットモバイルではない店舗等から、別途新たな端末を購入する必要があるので、手間がかかってしまいます。
かけ放題オプションがないので通話が多いユーザーは不向き
ロケットモバイルでは、音声通話に関してはかけ放題オプションや通話割引制度がありません。
よって、データ通信より通話が多いユーザーは20円/30秒という通話料がそのまま課金されてしまうので、通話料が高くなってしまいます。
携帯番号を使用した通話がメインとなるユーザーにとっては、ロケットモバイル不向きかもしれません。
対策としては、LINE電話の利用、Skypeなどのインターネット電話、iOS端末であればFaceTimeを利用するなど無料通話アプリを利用した通話をすることで、通話料を節約することが可能です。
「神プラン」の通信速度は200kbpsの低速通信
月額料金298円でデータ容量無制限に利用できる「神プラン」。
大変お得なプランであることは間違いないのですが、その通信速度は低速通信ともいうべき200kpbsである点に注意が必要です。
通常のプランでは4G/LTE回線を使った高速通信が提供されていますが、神プランは200kbpsです。使い放題で格安ですが、通信速度にはクセがあります。
いますぐプラン変更は「上位プラン」かつ「月1度だけ」
月間のデータ容量が不足した場合に、月途中であってもリアルタイムで料金プランが変更できる「いますぐプラン変更」は、他社でいうところの追加データチャージを利用するより大変お得です。
しかし、いますぐプラン変更を利用した場合、月1度しか変更できません。
例えば1GBプランから2GBプランへ変更、そして同月中にさらに3GBプランという月2回以上の変更はできません。
さらに変更できるのは上位プラン限定です。
足りない場合にさらに容量の多いプランには変更できますが、データ残容量が多くあり余剰分を少なくするためにデータ容量が少ないプランへの変更というのはできません。 5GBプランから3GBプランへの変更ということは認められないのです。
また、変更後は変更した後の料金プランがそのまま引き継がれることにも注意が必要です。
データ容量を少なくしたい場合は、「来月からプラン変更」を利用することが有効です。
高速通信プランの場合、3日間での利用量による速度制限が設定されている
200kbpsの低速通信でデータ容量使い放題な「神プラン」では、利用したデータ量に連動した速度制限は実施されていないので使い放題です。
一方、通常の高速通信が使えるプランでは、直近の3日間で利用したデータ量に応じて規定量を超えた場合に速度制限が実施されます。
速度制限実施中は、128kbpsに制限されるので、普段高速通信に慣れている人にとっては、多少ストレスを感じることになるかもしれません。
各プランにおける3日間での規定量は以下のとおり。
対象プラン | 速度制限がかかる 直近3日間での データ通信利用量 |
制限後の通信速度 |
---|---|---|
1GBプラン | 360MB | 最大 128kbps |
2GBプラン | ||
3GBプラン | 500MB | |
5GBプラン | 800MB | |
7GBプラン | 1GB |
あくまで平均的に通信利用する分には問題ないと思いますが、アプリのダウンロードやソフトウェアのアップデートなど容量を多く使用しがちな通信を外出先で行ってしまう場合などは、この3日間での通信利用制限に引っかかってしまう場合があるので注意が必要です。
ロケットモバイルの通信速度や使い心地は?

格安SIMは大手キャリアに比べ通信料金が大きく安くなり、固定費を節約することができます。
しかし、格安SIMによっては通信速度が高速通信とは呼べないほど遅く、通信利用時にストレスを感じてしまうMVNOがあるのも事実です。
スマホは便利なツールですが、格安SIMで料金節約とは言えども、最低限の通信速度が出ないと正直使い物になりません。
格安SIMで最低限必要な速度は、約2Mbps〜3Mbpsは欲しいところ。
ロケットモバイルの通信回線は、人口カバー率99%以上を誇り広く繋がりやすいドコモ回線を利用しています。
理論値では下り最大225Mbps、上り最大50Mbpsです。インターネットの情報を見ると実際の速度測定結果については、ロケットモバイルの高速通信プランについては情報が少ないのが現状で、利用者自体は少ないものと考えられます。
格安SIM他社と同じように、利用ユーザーが少ない夜間や早朝は速い傾向で、利用者が特に増える平日のランチタイムは速度低下する傾向にあるといえるでしょう。
一方で、200kbpsで使い放題な神プランについては、口コミが多くあります。やはりロケットモバイル=神プランというユーザーが多いです。
そして、速度については200kbps前後出ているので、神プランに関しては、ほぼ規定値どおりの速度で通信ができます。
ロケットモバイルの対応端末や契約する方法
ロケットモバイルを利用する際の対応端末や契約する方法について簡単に解説します。
ロケットモバイルではセット端末を販売していないので、契約する場合、すでに端末を所持している必要があり、手持ちの端末にSIMカードを挿入して利用する形となります。
既に持っている端末にSIMカードを挿して使用
ロケットモバイルは、既に持っている端末にSIMカードのみを契約し通信サービスを利用する形です。
ロケットモバイルのSIMカード対応端末については、公式ページには情報が載っていないので、回線提供元であるSo-netの「動作検証済み対応端末一覧」でよく確認してください。
また、ロケットモバイルではiPhoneを使うことができます。対象となるのは、SIMフリーのiPhoneまたはドコモで契約されたiPhoneとなります。
au・ソフトバンクで契約されたiPhoneをそのまま利用したい場合でも、SIMロック解除を行えば問題ありません。
ロケットモバイルの申込み手順
ロケットモバイルの申し込む方法は、「インターネット」からの1択のみ。インターネットの経由の申し込みは、いつでもどこでも行うことができるので便利です。
電話、ショップ、家電量販店では取り扱っていないので、格安SIMのことが全くわからないという人には、APN設定を含めて考えると、購入から利用開始までちょっとハードルが高いかもしれません。
ロケットモバイルへのMNP転入方法
大手キャリアやその他の格安SIMからロケットモバイルへはMNPが可能なので番号を変えること無く利用が可能です。
ロケットモバイルへのMNP転入方法ですが、利用している通信会社からMNP予約番号を発行してもらい手続きを行う形です。
ロケットモバイルのMNP切り替え可能時間は9:00~19:00で、時間を過ぎてしまうと翌日以降の開通になります。
具体的な方法は、ロケットモバイルのマイページにログインし、マイページ上部に表示されるお知らせからMNP開通日付予約の手続きを行います。
この時予約した開通日に旧回線が利用出来なくなったタイミングでロケットモバイルの利用が可能になります。
ロケットモバイルの申込手順・APN設定方法
ロケットモバイルの申込みは、ロケットモバイルのWebサイトから行います。
申込画面では、SIMのサイズ(通常、マイクロ、ナノ)、契約プラン(データ通信、音声通話)を選択します。申込完了後にSIMのサイズを変更する時は変更手数料が発生するので注意が必要です。
音声通話プランを利用する場合、他社から乗り換え(MNP)は、MNP予約番号と本人確認書類の画像データを事前に準備しておきましょう。音声通話のオプションは、留守番電話やキャッチホン、国際電話などが選べます。
プラン共通で、故障した時の無償交換や修理の保証サービスがあるので、必要であれば選びましょう。申込が完了すると1週間程度でSIMが届きます。
SIMが届いたら、利用する端末に差し込んでAPN設定を行います。
Androidの場合は、端末の設定画面から、APN名、ユーザ名、パスワード、認証タイプなどの設定を行います。
iOSの場合は、ロケットモバイルのWebサイトから構成プロファイルをダウンロードして、利用端末にインストールして設定します。
こんな人にはロケットモバイルがオススメ!
ロケットモバイルの色々なメリットや注意点などについて解説してきました。
これまでの内容をまとめつつ、ロケットモバイルは「特にこんな人にオススメ」というポイントを紹介します!
とにかく料金を安くしたい人
ロケットモバイルの通信料金の価格設定は、他社と比較して業界最安値級のものがほとんどを占めています。
よって、1円でも通信費用を安くさせたいという人であれば、ロケットモバイルの通信がオススメです。
通信速度を重視しない人
スマホを快適に使用するには、本来大手キャリア並みの通信速度が出ている必要があります。
一方で、ロケットモバイルの人気プラン「神プラン」は、低速通信です。
低速通信と引き換えに容量無制限で通信利用ができるので、スマホでのデータ通信利用先がメールやSNSアプリでのやり取りといったテキスト中心のコンテンツ利用でれば通信速度もそこまで気になることないと思います。
通信利用する上で回線速度をそこまで気にしないのであれば、神プランの利用が断然オススメ。低速通信で使い放題かつ業界最安値な298円で利用できます。
手持ちでSIMフリー端末やドコモ端末を持っている人
SIMフリー端末やドコモ端末をすでに持っている人であれば、ロケットモバイルのSIMカードを挿入すれば、そのまますぐに使えます。新たに端末を買う必要もなく初期投資を大きく抑えることができます。