大手キャリアと比べて格安SIMはクレジットカード払いがほとんど。でも、どうしても口座振替で支払いたい・・・。
そんなあなたのために、この記事では口座振替が可能な格安SIMと、申し込み方法について詳しくご紹介していきます!
格安SIMの支払方法について
大手キャリアと比べて圧倒的に低価格でスマホが利用できる「格安SIM」。
大手キャリアからの乗り換えを考えている人も多いのではないでしょうか。
そのような中でも、乗り換えの際に少し引っ掛かるのが格安SIMの支払方法についてです。
格安SIMでは、支払方法がクレジット払いとなっている会社がほとんどです。
大手キャリアでは口座振替が当たり前にできたのに、なんだかもやもやしますよね。
なぜ、格安SIMではクレジットカードの支払方法が主流なのでしょうか。
格安SIMがクレジット払いにさせるのは、コスト削減のため
格安SIMがクレジット支払いを主流としている理由としては、ズバリ、コスト削減のためです。
私たちが大手キャリアで利用していた口座振替は、支払を受ける側としては想定外のコストが発生する場合があります。
その「想定外のコスト」というのが、支払者の支払い遅延における債務振り替えや、請求業務全般における人件費の発生です。
問題を解決するにはその分仕事が増え、人手が必要になってきますよね。
格安SIMがここまで料金を安くできたのは、人件費や宣伝費、店舗数などを最小限にし、通信量など必要とするものに集中してお金をかけたからなのです。
一方で、クレジットカードの支払いの場合は、もし支払い遅延などが起こったとしても請求業務はクレジット会社の仕事となるので、格安SIMを提供する会社側としてはほとんど痛手を負いません。
ですので、そのようなリスクをなるべく回避するために、ほとんどの格安SIMの会社は支払方法をクレジットカード縛りとしたのです。
格安SIMが安くなる理由の一つとして、口座振替が少ないというのは関係していたんですね。
では、格安SIMで口座振替ができる会社はないの?
ここまでで、格安SIMの会社がクレジットカードの支払方法を主流としている理由は分かったと思いますが、格安SIMでは絶対に口座振替ができないというわけではありません。
いくつか条件はありますが、口座振替が利用できる格安SIMもあります。
以下では、口座振替が利用できる格安SIMと、その詳細についてご説明していきます。
楽天モバイル
楽天モバイルでは、月額基本料、通話料、オプション料などを含めた月々の費用と、契約、解約の際にかかる事務手数料、契約解除料にのみ口座振替の支払いが可能となっています。
端末やアクセサリー費用に関しては対応していません。
口座振替を指定した場合の端末/アクセサリー費用のお支払に関しては、代金引き換えとなります。
その際に、上限を30,000ポイントとして、全額あるいは一部を楽天スーパーポイントで支払うことができます。
楽天スーパーポイントは、楽天で商品を購入することなどによって貯めるか、あるいはコンビニ等で楽天ポイントギフトカードを購入することで貯めることができます。
また口座振替の特徴として、支払手数料として毎月100円がかかってしまいますので、注意が必要となります。
公式サイト:楽天モバイル
TONEモバイル
TONEモバイルでは、支払方法の申し込みを店頭で行った場合にのみ口座振替を行うことができます。
また、適用されるのは楽天モバイルと同じく月額料金のみとなります。
TONEモバイルの場合、口座振替で申し込んだ際の端末料金の支払方法は、クレジットカードまたはオリコが提供するショッピングクレジット、または現金での支払いとなります。
公式サイト:TONEモバイル
Y!mobile
Y!mobileでは、支払方法の申し込みを店舗または郵送により行うことができます。
店舗で手続きを行う場合、
- 本人名義のキャッシュカードおよび通帳
- 本人確認書類
- 金融機関届け印
が必要となります。
手続き完了までに1ヶ月~2ヶ月かかりますが、Pay-easy(ぺイジー)対応の金融機関の場合はキャッシュカードと本人確認書類を持参すれば、口座振替依頼書の記入や金融届け印不要で即日口座手続きが可能となります。
しかし、一部の店舗のみとなりますので事前に店舗の方へ確認の連絡を入れてから手続きに向かうことをおすすめします。
なお、手続きの際には、キャッシュカード名義人本人が来店し、暗証番号を入力しなくてはなりません。
郵送での手続きに関しては、契約後にMy Y!mobileまたはワイモバイルカスタマーセンターより申込書の取り寄せを依頼し、申込書へ必要事項を記入の上返送することとなります。
申込書の取り寄せは以下より手続きできます。
- My Y!mobile
My Y!mobile お支払方法の変更 - ワイモバイルカスタマーセンター
音声ガイダンス一覧
なお、郵送での手続きは、完了するまでに1ヶ月~2ヶ月かかります。
公式サイト:Y!mobile(ワイモバイル)
mineo(マイネオ)
mineo(マイネオ)では、eo光ネットを利用している方の中で、預金口座振替の支払方法を選択している場合にのみ口座振替を行うことができます。
手続きは、マイページより行うことができます。
mineoの口座振替ができる対象者はあまりにも限られているので、ほとんどの人がクレジットカード支払いのみと考えていた方が良いと思います。
公式サイト:mineo(マイネオ)
OCN モバイル ONE
OCN モバイル ONEでは、基本的にクレジット払いを前提としています。
ですが、以前よりOCNとの契約をしていない人のみ、クレジットカードを持っていないなどの理由から口座振替での支払いを希望する人は、カスタマーズフロントへ連絡し、申込用紙を送付してもらうことで手続きができるようになっています。
よって、「OCN光フレッツWiFiアクセス」を以前から契約している人は、クレジットカードのみの支払方法しか選択できません。
以下が、カスタマーズフロントの連絡先となります。
[box class=”box16″]
カスタマーズフロント
0121-506506
受付時間:10:00~19:00(日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日は除く))
[/box]
なお、口座振替の場合申込用紙に記入、返送後の受付となるためSIMカードの送付から開通までに時間がかかってしまうので、ご注意ください。
公式サイト:OCN モバイル ONE
まとめ
以上が、格安SIMで口座振替が可能な格安SIMとなります。
詳細を振り返って分かるように、正直なところ口座振替の申し込みは、条件が非常に限られている上に、手続きに長い時間や手間がかかるのが現状です。
口座振替に決してできないというわけではありませんが、どうしてもという以外はクレジットカードでの支払方法が無難であると言えると思います。
楽天モバイルのように楽天でクレジットカードを作り、クレジットカード払いを選択してポイントを貯めることで、月額料金の割引ができることもあります。
そのようなお得さも考慮に入れて支払方法を是非検討してみてください。